2023.12.20
蓄電器の購入を検討している方必見!家庭用蓄電器の種類について
近年、ゼロエネルギー住宅や災害に備える等の理由で蓄電池が注目されるようになりました。
そこで、ここでは蓄電池導入を検討している方へ向けて、蓄電池の種類について解説しています。
◇自家発電機の有無で選ぶ場合
・単機能型
単機能型の充電方式は、蓄電池とその専用のパワーコンディショナで構成された基本的な方式です。
独立した電源として使用可能であり、太陽光発電設備と組み合わせる場合、それぞれの設備に対応するパワーコンディショナが必要です。
・ハイブリッド型
ハイブリッド型の蓄電池は太陽光発電用のパワーコンディショナと蓄電池用のパワーコンディショナが一体化しているのが特徴です。
そのため、スペースを節約でき、電力の変換ロスが少なく効率的な充電方式ですが、既に太陽光発電を導入している場合は太陽光発電のパワーコンディショナを取り換える必要があります。
・トライブリット型
太陽光発電用、蓄電池用、そして電気自動車用のパワーコンディショナが一体化している新しいタイプの蓄電池です。
電気自動車の充電にも活用できるため効率的な自家消費が可能ですが、単機能型やハイブリッド型に比べ、やや高額な傾向があります。
アドバンス工業では、ご家庭での蓄電池導入に対応しています。
お問合せはこちら https://www.advance0601.net/contact/